回線帯域 | 音声 符号化 |
音声の イメージ |
音声帯域 | サンプリング | 音声パケット 欠落補正 |
遅延時間 (秒) |
必要帯域 (kbps) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1.5Mbps以上 T1など |
PCM | CD | 50〜 22kHz |
48kHz | 無音 | 0.027 | 966 |
FMラジオ | 50〜 14kHz |
32kHz | 無音 | 0.02 | 776 | ||
冗長 | 0.93 | 820 | |||||
Sub-Band ADPCM |
CD | 50〜 22kHz |
48kHz | 無音 | 0.027 | 390 | |
FMラジオ | 50〜 14kHz |
32kHz | 無音 | 0.02 | 392 | ||
冗長 | 0.93 | 245 | |||||
128kbps 専用線など |
Sub-Band ADPCM |
AMラジオ | 50〜 7kHz |
16kHz | 無音 | 1.3 | 68 |
冗長 | 7.4 | 102 | |||||
64kbps ISDNなど |
Sub-Band ADPCM |
電話 | 50〜 3.4kHz |
8kHz | 無音 | 2.6 | 34 |
冗長 | 15 | 51 |
NX-300のみで可能
NX-100のみで可能
回線帯域 | 音声 符号化 |
音声の イメージ |
音声帯域 | サンプリング | 音声パケット 欠落補正 |
遅延時間 (秒) |
必要帯域 (kbps) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
512kbps以上 ISDNなど |
Sub-Band ADPCM |
FMラジオ | 50〜 14kHz |
32kHz | 無音 | 0.6 | 136 |
再送 | 30 | 369 | |||||
128kbps ISDNなど |
Sub-Band ADPCM |
AMラジオ | 50〜 7kHz |
16kHz | 無音 | 1.3 | 68 |
電話 | 50〜 3.4kHz |
8kHz | 無音 | 2.6 | 34 | ||
64kbps ISDNなど |
Sub-Band ADPCM |
電話 | 50〜 3.4kHz |
8kHz | 冗長 | 15 | 51 |
冗長 | 15 | 51 |
NX-100のみで可能
注1 音声パケットサイズについて
「回線帯域1.5Mbps以上」以外の音声パケットサイズは、1024byteのデータです。
「回線帯域1.5Mbps以上」の音声パケットサイズは、256byte(PCM)/32byte(Sub-Band ADPCM)のデータです。
注2 音声パケット欠落補正について
音声パケット欠落補正は、通信障害が発生し音声パケットが受信できなかった場合の処理の方法です。
無音:音声パケットが欠落した部分は無音として処理をおこなう方法
冗長:最大8パケットまでの連続欠落に対し、正常に音声が出力できる方式
再送:最大15秒までの連続欠落に対し、正常に音声出力ができる方式
注3 必要帯域について
必要帯域は、音声伝送に必要な帯域幅です。
シリアルデータなどの伝送がある場合は、別途、伝送帯域が必要です。
IP電話 | NX-300/NX-100/NX-100S | NX-300 | |||
---|---|---|---|---|---|
VOIP (G.723.1) |
8kHz サンプルPCM |
16kHz サンプルPCM |
32kHz サンプルPCM |
48kHz サンプルPCM |
|
ナレーション(女性) | 再生 | 再生 | 再生 | 再生 | 再生 |
音楽1 | 再生 | 再生 | 再生 | 再生 | 再生 |
音楽2 | 再生 | 再生 | 再生 | 再生 | 再生 |
自然音(波) | 再生 | 再生 | 再生 | 再生 | 再生 |
自然音(水) | 再生 | 再生 | 再生 | 再生 | 再生 |
それぞれの音は、それぞれの符号化方式( NX-100 / NX-300 :非圧縮)で実際に出力された音声を16ビットPCM、32kHzまたは48kHz(NX-300のみ)サンプリングのPCMのフォーマットで録音しなおしたWAVファイルです(16bit×32kHz/s=512kbps)。