耳肥ゆる秋

昔から日本人は、自然の静寂の中に響く心地よい音を創り出す名人だったようだ。風鈴、鹿威し…。なかでも瓶を逆さまにし地中に埋め、瓶底の小さな穴から落ちる水滴で、ポーンという澄んだ琴のような反響音が聞こえてくる水琴窟は秀逸。心豊かなる秋。都会の喧噪を忘れ、美しい「音」を探しに出かけたいものだ。
昔から日本人は、自然の静寂の中に響く心地よい音を創り出す名人だったようだ。風鈴、鹿威し…。なかでも瓶を逆さまにし地中に埋め、瓶底の小さな穴から落ちる水滴で、ポーンという澄んだ琴のような反響音が聞こえてくる水琴窟は秀逸。心豊かなる秋。都会の喧噪を忘れ、美しい「音」を探しに出かけたいものだ。