会議から講義、宴会場、さらに学校の体育館、校庭まで高機能・高音質のワイヤレスシステムを自在に構築。
3段階の混信対策機能により、同一・隣接空間でも快適にご利用いただけるTOAの800MHz帯PLLシンセサイザー方式ワイヤレスシステム。
さらに機能アップして、「最大30チャンネルまで同一空間内で混信のストレスなく同時使用可能」を実現しました。
使用シーンや場所に応じてますます便利にお使いいただけるようになりました。
POINT1. 周波数のズレが少なく、安定受信が可能なPLLシンセサイザー方式※1を採用。
TOAの800MHz帯ワイヤレスシステムは周波数のズレが少なく、高度に安定した受信状態を保てる水晶制御のPLLシンセサイザー方式を採用しています。
これにより、800MHz帯B型全30波から任意のチャンネルを設定でき、多チャンネル使用の場合の混信を最大限に軽減します。
POINT2. 同一空間で、ワイヤレスマイクロホン最大30本同時使用可能。
「30ch対応」機種は、送信出力を「L」ポジションに設定することにより、同一空間で15チャンネルまで同時使用が可能です。さらに条件を設定することにより、同一空間で最大30チャンネルを同時使用することができます。
多人数が発言するような会議や集会、シンポジウム、連続した教室や宴会場などでのセミナーやイベントなど、数多くのマイクロホンを必要とするシーンでお使いいただけます。
POINT3. 音切れやノイズに配慮。ダイバシティ※2、廉価版シングル※3両タイプをご用意。
ワイヤレスマイクを持って移動しながら放送する場合、音の途切れやノイズの多い場所(デッドポイント)が出てきます。この場合、アンテナ回路が2系統のダイバシティタイプのものを使用することで、受信状態が高度に安定し、音切れなどの心配も解消されます。
デッドポイントが少ない場所では、アンテナ回路が1系統でコスト的にも安いシングルタイプの採用をお勧めします。
POINT4. デザインや素材を一新。ラインアップを拡充。
ワイヤレスマイクロホンはデザインや素材を一新( WM-1510 を除く)。ラバー仕上や金属筐体で質感や重量感がアップしました。また、ワイヤレスチューナー(WT-1824/1822)はケーブル抜けや接触不良により音切れ、音質劣化を防ぐために、コネクターの形状を変更。操作スイッチの形状変更やわかりやすい機能表示に改めています。
アンプ・スピーカー・ワイヤレス受信器一体型のワイヤレスアンプは、CD・SD・USB付でも約7.4kg。小学校高学年の児童でも持ち運びが可能です。
POINT5. 使用シーンにあわせて、多彩な商品をラインアップ。
小雨の中でも使用できる防水性能(IPX4)を持つ、防滴ワイヤレスマイクロホン( WM-1230 )や落下の衝撃に強い構造のプレストーク式ワイヤレスマイクロホン( WM-1420 )をラインアップ。またマイクユニットに音質の優れたダイナミック型を使用したワイヤレスマイクロホン(WM-1265B/1265S)は、ボーカル用途に最適です。さらに低音域と高音域の特性を向上させた高音質ワイヤレスマイクロホン( WM-1270 )は音楽イベントなどクオリティの高いサウンドにも対応できます。
また、ワイヤレスアンプもCD・SD・USB付商品をラインアップ。ワイヤレスマイクロホンも3本同時使用できるなど、仮設音響機器としてさらに使い勝手が向上しました。
POINT6. 衛生面に配慮した抗菌処理。
ワイヤレスマイクロホン(WM-1220/1320/1230/1420/1265B/1265S/1270)のケース部分、ワイヤレスアンプ(WA-2000シリーズ)のハンドル部分は抗菌処理されていますので、安心してお使いいただけます。
※1 PLLシンセサイザー方式 :6グループ、全30波に分かれる800MHz帯のワイヤレスチャンネル別周波数の中から、任意の周波数を自由に設定できる機能です。同じイベント会場での多チャンネル使用時等は、チャンネルを変更することで混信を大幅に低減できます。
※2 ダイバシティ方式 :アンテナ回路が2系統のものを言います。比較的広い場所(30×30m)や、マイクロホンを持つ人が動き回ったり、デッドポイントの多い空間での使用に適しています。
※3 シングル方式 :アンテナ回路が1系統のものを言います。比較的狭い場所でマイクロホンを持つ人が動き回らない場合などに最適、ローコストが魅力の一つです。
800MHz帯ワイヤレスチャンネル別周波数(全30波)
■B1グループ | ■B2グループ | ■B3グループ | |||
チャンネル呼称 | 周波数(MHz) | チャンネル呼称 | 周波数(MHz) | チャンネル呼称 | 周波数(MHz) |
B11 | 806.125 | B21 | 806.250 | B31 | 806.625 |
B12 | 806.375 | B22 | 806.500 | B32 | 806.875 |
B13 | 807.125 | B23 | 807.000 | B33 | 807.375 |
B14 | 807.750 | B24 | 807.875 | B34 | 808.250 |
B15 | 809.000 | B25 | 808.500 | B35 | 808.625 |
B16 | 809.500 | B26 | 808.875 | B36 | 809.250 |
トーン周波数 32.768kHz |
トーン周波数 32.718kHz |
トーン周波数 32.768kHz |
■B4グループ | ■B5グループ | ■B6グループ | |||
チャンネル呼称 | 周波数(MHz) | チャンネル呼称 | 周波数(MHz) | チャンネル呼称 | 周波数(MHz) |
B41 | 806.750 | B51 | 807.625 | B61 | 807.250 |
B42 | 807.500 | B52 | 808.125 | ||
B43 | 808.000 | B53 | 808.375 | ||
B44 | 809.125 | B54 | 808.750 | ||
B45 | 809.375 | B55 | 809.625 | ||
B46 | 809.750 | ||||
トーン周波数 32.718kHz |
トーン周波数 32.818kHz |
トーン周波数 32.818kHz |
※ お買い上げ時には、B11(グループ1、チャンネル1)に設定されています。混信が起こる場合はチャンネルを変更してご使用ください。
※ 同一場所での同時使用は最大6波までです。ワイヤレスマイクを2本以上使用される場合は、同一グループ内の異なったチャンネルをご使用ください。また、6チャンネルを越えてご使用になりたい場合は、別途機器の設定が必要です。